認知神経リハビリテーションの臨床実践を学ぶ
![]()
参加資格:PT・OT・ST・その他医療従事者
参加料:無料
受付:下記の<申込・詳細>から申込
2025年9月18日(木)19:00~20:30(募集中) 『効果的な訓練を行うための上肢・下肢の触れ方、動かし方、ガイドの仕方~実技~』 ■竹中 準(ファミリークリニックこころ 作業療法士)
|
2025年8月7日(日)20:00~21:20(申込受付中) 【北海道研究会✕学術集会コラボ企画のご案内】 第25回認知神経リハビリテーション学会学術集会準備委員が北海道研究会をジャックする!- 8月7日(木)20時より学術集会準備委員とのコラボ企画をオンラインで開催いたします。
テーマ: 「見えないものを観る」視点における病態解釈を深めるためのディスカッション ~上腕骨頚部骨折後の難治性疼痛の一症例を通して~
演者: 新田 麻美(北海道医療大学病院) 司会: 石橋 凜太郎(村田病院、学術集会準備委員長)、矢野 恵夢(摂南総合病院)
|
2025年7月27日(日)10:00~15:30(申込受付中) 『ベーシックコース振り返り対面勉強会 in旭川』 ■高見宏祥(新札幌パウロ病院 認定理学療法士)
|
2025年5月15日(木)19:00~20:30(終了しました) 『認知神経リハビリテーションの視点を普段の臨床に取り入れる』 ■高見宏祥(新札幌パウロ病院 認定理学療法士)
|
2025年6月29日(日)9:00~17:20(終了しました) 『NCR Basic course in Hokkaido(学会公式コース)』
北海道での開催は6年ぶりとなります!本学会の会長である宮本先生もご講義されますので、是非ご参加ください!
|
2025年4月20日(日)10:00~16:30(終了しました) 『イントロダクションセミナー2025』 認知神経リハビリテーションを学ぶ第一歩~ベーシック準備セミナー
本セミナーは 3都市(札幌・函館・旭川)での対面および各会場へのライブ配信形式で行います。自宅でのオンライン受講ではありませんのでご注意ください。
|
2025年3月13日(木)19:00~20:30(終了しました) 『体幹の認知神経リハビリテーションの実技練習』 ■髙橋 秀和(北海道こども発達研究センター 作業療法士)
|
2025年2月20日(木)20:00~21:20(終了しました) 『手とバインディング〜アナザーストーリー〜』 ■横山 航太(新札幌パウロ病院 作業療法士)
|
2025年1月18日(土)18:30~20:30(終了しました) 『認知神経リハビリテーションの視点で診る 立ち上がりや歩行で行う「注意」の活用』 ■高見 宏祥(新札幌パウロ病院 理学療法士)
|
2025年1月16日(木)20:00~21:20(終了しました) 『道具としての言語 ~患者“と”話す~』 ■宍戸加奈美(函館稜北病院 言語聴覚士)
|
2024年12月12日(木)20:00~21:20(終了しました) 『認知神経リハビリテーションと運動学習』 ■濱田 裕幸(東京大学 大学院新領域創成科学研究科 人間環境学専攻 特任講師)
|
2024年11月14日(木)19:00~20:30(終了しました) 『上肢機能の観察から訓練までの組み立て方 』 ■竹中 準 (ファミリークリニックこころ 作業療法士)
|
2024年10月3日(木)20:00~21:20(終了しました) 『上肢の認知神経リハビリテーションの実技練習 』 ■中里瑠美子先生(東京女子医科大学附属足立医療センター 作業療法士)
|
2024年9月13日(金)19:00~20:30(終了しました) 『下肢の認知神経リハビリテーションの実技練習~立ち上がりと歩行~』 ■新田 麻美先生(北海道医療大学病院 理学療法士 )
|
2024年8月22日(木)20:00~21:20(終了しました) 『立ち上がり、歩行の動きのコツ 』 ■生野 達也先生(動きのコツ研究所リハビリセンター代表 理学療法士 )
|
2024年6月13日(木)19:00~21:00(終了しました) 『認知神経リハビリテーションの実技練習』 ■高見 宏祥(新札幌パウロ病院 理学療法士) ■竹中 準 (ファミリークリニックこころ 作業療法士)
|
2024年5月23日(木)20:00~21:20(終了しました) 『認知問題と訓練の組み立て方~空間課題と接触課題~』 ■菅原紘子(函館稜北病院 理学療法士)
|
2024年4月25日(木)20:00~21:20(終了しました) 『病態分析から病態解釈へ』 ■小郷健介(医療法人財団五紀会 室蘭太平洋病院 理学療法士)
|
当研究会のオンライン学習会は参加費無料となっています。『より良い臨床実践』のために学習機会を求める全ての方に、私たちは学びの扉を開いています。